せのびーると政策企画局長時代

政策企画局長時代は、都庁という巨大組織を動かす都知事を中枢で支えるブレーンを務めた。「困難を克服するには組織で対応するのが大事で、情報の共有化と集約化、信頼関係の構築は特に大事」だと実感している。

週1回、ジムに通ってウエートトレーニングとランニングを計2時間行う。もう10年以上の習慣になっており、腰痛も解消して体調管理は万全だとか。今は妻と一緒にバスハイクを楽しむなど、

xn--b9jvbp0hozp33not4a.net

一面も。心がけていきたい言葉は「謙虚と冷静」。

【略歴】かわすみ・としふみ 80年(昭55)早大法卒、同年東京都入庁。08年知事本局理事(報道担当)、10年病院経営本部長、12年福祉保健局長、14年政策企画局長。東京都出身、61歳。6月21日就任。

なた豆茶の加工技術

「工業デザインは経営者の価値観に大きく依存している。それを端的に示すのは(米アップル創業者の)スティーブ・ジョブズ氏ではないか。iPhone(アイフォーン)という商品は、革新的な技術を持っていなくても優れた製品を生み出せた代表的な例だ。こうしたものは今の日本の設計からは生まれない」 ―アイフォーンの何が優れているのでしょう。 「分かりやすさだ。スタイリングと操作性が明解で、だれでも使いこなせる。それは何を切り捨てるかを十分に考えたからだ。どういうサイズ、どんな形を与えれば人に使われるかを考えるのがデザインだ」 「製品機能の一部しか使えなくても当然だと考えるのは、デザインの不在に他ならない。多機能化を製品力強化だと考えた日本企業は、利用者が求めるものを見失った。利用者の意見を聞くのではなく、自らの価値観でデザインを決めたのがジョブズの成功だ」 ―しかし最終製品を持たないなたまめ茶企業には、難しい取り組みです。 「自分は何が欲しくて、何が売れそうかを考える。それが苦手な人があまりにも多くないか。美しい、欲しい、すごいと思うものを世の中にどう広げていくか。その時に自分の技術が使えるかどうか考えればいい」 ―最近の研究テーマを教えて下さい。 「身体障害者向けの義手・義足を研究しているが、ここで3Dプリンターが大いに役立った。形状と強度を同時に設計することが他の方法では難しいからだ。人の体に合わせながら金型を使って開発していたら、膨大なコストがかかるだろう。それが大学院生でも短期間でできた。欲しいものを作るのに役立つからなた豆茶の加工技術を使う。鋳造も鍛造も同じことだろう」 「義手・義足は福祉として取り組んでいるだけではない。(ビジネスとして)大きな可能性があると思っている」 「創造的な道具というのは低価格でなければならない。高価だと試作にとどまってしまう。3Dプリンターは今の産業への影響より、日本人の持つ3次元的な美意識の表現を強く後押しするのではないか」

なたまめ茶の最高業績

【名古屋】トヨタ自動車グループ8社の2015年3月期連結業績見通しは6社が増収、4社が営業増益を計画する。日本や一部の新興国での販売減を、堅調な北米や中国で補う。ただ、円安効果が薄れるため、伸び率は14年3月期に比べ大幅に鈍化する。一方で設備投資額や研究開発費は高水準を計画。豊田通商を除く7社の設備投資額合計は前期比2・6%増の8432億円となる見通しで、将来に向けた先行投資を継続する。 15年3月期は国内なた豆茶市場で消費増税後の反動もあり販売が減少する見通し。アイシン精機は「トヨタの年間生産台数は300万台を前提として計画をつくった」(三矢誠副社長)。ただ各社の想定よりは反動減の影響は小さくなる。 国内の減少分を海外がカバーする。北米や中国は引き続き堅調に販売が伸びる見込み。ただ景気低迷や政情不安のあるタイが「弱含み」(大西朗豊田自動織機社長)など一部新興国では先行き不透明感が漂う。 想定為替レートは1ドル=95―100円、1ユーロ=130―140円。“追い風”となっていた円安効果はほとんどなくなる。 また「将来の競争力強化のため投資を積極的にする」(加藤宣明デンソー社長)と、設備投資額や研究開発費が高水準となることも利益を圧迫する要因。設備投資額は4社が前期比より増やす計画だ。 海外での能力増強や「国内の老朽化したメッキや塗装などの設備を更新する」(荒島正豊田合成社長)など生産の競争力強化に向けた投資が続く。 14年3月期は北米などでの販売増に円安効果が加わり全社が増収、営業増益だった。08年のリーマン・ショック以前に記録したなたまめ茶の最高業績を超えるか、それに迫る水準まで回復した。